counter

2021/12/21

ここのブログのアクセスカウンター

このカウンターはGoogle Blogのサーバーのデータです。
”https://www.blogger.com/blog/stats/week/6465215094584259615

軸の座屈荷重


軸の座屈荷重を求めるグラフ
図のグラフは実務に使い易く、推奨します。右側の表はフォークリフトの操行シリンダーに適用されているかもしれない。
出典:AIRFRAME STRESS ANALYSIS AND SIZING BY MICHAEL C.Y. NIU
"https://soaneemrana.org/onewebmedia/AIRFRAME%20STRESS%20ANALYSIS%20AND%20SIZING%20BY%20MICHAEL%20C.Y.%20NIU.pdf

2021/12/20

Bell Hellicopter TXTRON社発行のHellicopter構造設計マニュアル


当方の旧いパソコンに内蔵されていたBell Hellicopter TXTRON社のBellHellicopterに関する構造設計マニュアル。 当方が現役のころに手元にあれば、と、実感した内容のマニュアル(1980年頃の発行)。

再掲示:滑り軸受の耐圧荷重


10年ほど以前のデータだが、現在も十分使える。単位系が旧規格であることに留意。滑り軸受はコンパクトな設計を強いられるとき極めて有効だが、一方では動力損失が大きい欠点がある。
https://m-sudo.blogspot.com/2009/11/blog-post_24.htmlより引用。

2021/12/19

ブログのレイアウトデザイン設計のたたき台


本日ブログのレイアウトデザインを更新した。画像はたたき台になったモデル。 このデザインをhtmlコードを変更修正して現在のブログのデザインを確定した。 HTMLコードの修正は、結構、苦労して時間も要するのでデータを保存しておいた。
https://www.blogger.com/blog/themes/6465215094584259615
このリンクを開いた画面の中段あたりに上図たたき台となったモデルがあります。

2021/12/18

猫靴の画像


猫靴(catshoes)の画像。 ネットの何処かで見つけたのだが、どこだったか・・・。思い出せない(;_:)。 ちなみに小生は通常、IDは"catshoes"を利用し、catshoes0a(旧),catshes0c(現在)と変遷している。 主として、麻雀、囲碁ソフト(CGOBAN3)関連で使用している。囲碁は現在2段の棋力なのでこの辺りから小生の対局中の碁盤の画面を探すヒン トが見つかるかと思う。

当方使用のブルーレイ再生機


. 小生が使用しているブルーレイ再生機(東芝D-420J)。市販のTVに接続して結構使い勝手がよく満足している。DVDソフトをPCで見る気がしなくなったのは、本機をセットしたことが最大の理由。 PCはインターネット関連の利用、エクセル、ワードの使用しか使う場がなくなってしまった。ただ、画面のプリンターを利用しての印刷はTVではなくてPCを使用する方法しか私個人は知らない。画像左下に伸びている黒いコードは電源コード。

2021/12/17

今日の天気予報


横須賀市の天気予報。前回UPした情報と比較してみよう。
https://choseki.com/jp/kanagawa/yokosuka/forecast/weather

2021/12/16

DVD動画紹介:仮面の帝王 イ・ソン


仮面の帝王{イ・ソン}。時間に余裕のある向きにお勧めの動画。当方はDVD動画{イ・サン}と間違えて購入してしまったが、娯楽劇としては暇つぶしになるとは思う。

2021/12/15

Panasonic NotePC CF-SX4 のWall Paper


撮影者の感性に感嘆した。画像をマウスでクリックしてみよう。小生はPanasonic CF-SX4 の画面が自動的にTVの画面(地上波)に追付するように設定している。もちろん、HDMIケーブルの信号ON-OFF操作で通常のTV番組も 見ることができます(リモコンの{入力切替}ボタンによる[地上<=>BS<=>CS<=>ビデオ<=>HDMI1<=>HDMI2<=>HDMI3]の選択操作(当方のTVの場合:TVの3個所のHDMIポートの選択操作で可能です。TVを新規に購入するときに店員にポートの3個所の位置を相談、確認することが肝要。PCとTVのHDM端子間の距離に対応したHDMIケーブルも同時に購入すること。1箇所だけしか存在しないTVも並んでいたりするが、1箇所だけしか存在しないTVではここの記述の操作は不可能。意味が不明な向きはここの文を店員に読んで頂いて理解してもらうこと。理解できない店員の電器店は避けること)。要はHDMIケーブルを通じての、PCからTVへの画面の自動追随操作が可能なことです。

2021/12/14

横須賀市の天気予報(Webより)

ネットで見つけた横須賀市の天気予報。日本全国の各地域の表示も可能。
https://choseki.com/jp/kanagawa/yokosuka/forecast/weather
上記リンクのセットに時間がかかってしまった。現在はこのリンクの貼り方を模倣するしか手段のない当方に限界を覚えてしまう。尚、当然のことですが、上記リンク内容は毎日更新されています。

2021/12/12

本ブログの累計購読者数

Googleの仕様によるブログの累計購読者数です。同一日付の同一メンバーによる複数回のアクセスは1カウントされるだけです。日にちをまたぐと日にちごとに夫々1カウントがカウントされます。

TVドラマ 善徳女王


韓国で制作された時代劇。日本でいえば飛鳥時代のころに実在した新羅の善徳女王をモデルとしている。 DVDで鑑賞するが、パソコンではなくテレビで鑑賞したい。DVDを上映可能なテレビのシステム(2個以上のHDMI ポートが用意されているシステム)を揃えておきたい。パソコンでは上映は可能だが、何か物足りなさが残ってしまう。Wikipedia にて一通り予備知識を得ておきたい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%84%E5%BE%B3%E5%A5%B3%E7%8E%8B
日本国内で販売されたDVDはポニーキャニヨン製。 ノートパソコンがあれば、HDMIケーブルでパソコンからTVに接続してTV画面で鑑賞するシステムでもよい。(ノートパソコンはHDMI出力端子を備えているパソコンであることが不可欠。)

2021/12/11

地球の風景

世界各地の時刻の視覚的な確認を行うに便利です。特に上側の画像でSETTINGにチェックマークを入れてお好みの状態に設定することを勧めます。ENABLE DAYLIGHTにチェックマークをお忘れなきよう。現在の季節と連動した地球の様子が地球外(宇宙空間)からの設定でパソコンの画面から眺めることが可能なのは望外の喜びです。ただ、惜しむらくは地軸の傾きに対応していないこと。実物の地球儀は地軸が傾いている。

2021/12/08

世界の時差


オンラインで囲碁を楽しむとき、西欧(英国、ドイツ、オランダ、スペインなど)在住の人たちと囲碁を楽しむ機会が増えた。囲碁のついでに簡単なチャットも楽しめる。囲碁ソフトはCGoban 3というソフト。関心を持たれる向きはお試しあれ。 上図はcasioの計算サイト。https://keisan.casio.jp/menu/system/000000000200 より引用。

2021/04/18

平行歯スプライン(外歯)の計算例

zak Gear 社の平行歯スプライン(軸)の計算例。(穴の計算例は後日)

2021/04/12

ブログ_タイトル_表示文字の設定

ようやく、多少はましになったかな。しかし、今一つしっくりこない。

再掲示:人間工学_人の姿勢

https://m-sudo.blogspot.com/2014/08/blog-post_19.html
計測対象(実際のモデル)に適用する場合は比例計算で修正して利用する。上記リンクのモデルは欧米の文献からの引用であり、日本人の体形にはサイズが大きすぎる故。

2021/04/08

お知らせ:ブログの形態の変更

お知らせです。本日をもってブログの形態の区切りをさせていただきます。 今までのブログは、URLなどは一切変わりありませんので、そのままご利用は可能です。 新規のブログ記事は新しいURLで記載することになります。概要が決まり次第このブ ログ上で報告いたします。ただし、新規ブログへの移行に関して連絡用に記事の掲載は 生じますので、その節はよろしくお願いします。

黒侘助_2021_04_08_01


2021/04/06

巻上げウィンチによる梁に作用する負荷


巻上げウィンチによる梁に作用する負荷の計算

2021/04/04

衝撃解析に使用される公式


衝撃形跡(計算)によく使用される公式。

2021/04/02

両国橋上の納涼風景(江戸時代)


江戸時代の両国橋上の納涼風景。 https://www.hiroshige.org.uk/Views_Of_Edo/Images/EdoJunkei1832_10_Ryogoku_noryo.jpg

オーストリア南部都市:グラーツ


TVを視聴していたらオーストリア南部の都市グラーツの景色が画面に広がっていた。30年ほど以前に旅したことがあるので懐かしい景色が広がっていた。オスマントルコの侵入を防ぐ要塞に据えられた砲台も当時のままである(画像の正面の崖上にあります)。砲台から要塞の崖をつづら折りに降りたがその道も当時の情景を残していた。オーストリアのウィーンへ旅する機会があったら、南部都市グラーツまで足を延ばすことを勧める。確か、電車があったはずである。ウィーンの周辺ではペストが流行した当時の、オーストリア南部都市グラーツにはオスマントルコの侵入に備えた遺跡が残っている。頂上にある時計台の下の見晴台にある近世の甲冑を眺めるによくこんなものを装着したものと思う。 HHK_BSプレミアム:世界ふれあい街歩き{オーストリア・グラーツ}

2021/03/31

ブログの表記の仕方を、再度、不如意にしてしまう

操作の未熟さの故か、設定をいじってから、ブログの表記の仕方を、再度、不如意にしてしまった。 参った・・・

2021/03/29

今日の黒侘助(くろわびすけ)


今日の黒侘助(くろわびすけ:黒椿_14:00_曇)

2021/03/27

両端支持2個所集中荷重梁


出典: Macdonnell_Douglas_構造設計資料_両端支持2個所集中荷重梁
両端支持梁で複数個所の集中荷重の式を記載してある文書は上記文書の他には見つからなかった。

2021/03/26

続:アクセスカウンター


本日_昼のカウンター数値(14:10)

続:アクセスカウンター


本日の正確なカウンター数値_2021/03/26/02:36。ただし、冒頭の数値:983,547 だけが正確。

2021/03/25

引張り_せん断_曲げモーメント間の関係式


引張り、せん断_曲げモーメント間の関係式
図の下部に記されている〇印の4項目に留意すること。
図中の表の見方
左側:ひずみ(y)基準
右側:モーメント(M)基準

アクセスカウンター:調整中

標記の件、調整中につき、カウンターは正常に稼働していません。しばらくお待ちくださるようお願いします。

2021/03/24

椿:黒侘助

ベランダに咲いた椿:黒侘助(くろわびすけ)
他に白侘助(しろわびすけ)があるが、こちらは3月初旬に咲いた(現在はすでに落花)。
Nicon D3500 で撮影したのだがひどいピンボケの画像になってしまった。風が強かったからか、今度、天気が良いときにスマホで撮影してみよう。スマホならピンボケ失敗はすこしは防げそうな感がする。

上図は撮影日などを撮影条件などを変更して得た画像。使用したカメラは変更していない。

2021/03/21

自作計算法:段付き軸の座屈荷重


数年前作成した段付き軸の座屈荷重の計算法。中央付近の境界から左右の材質が異なる場合に適用。

2021/03/20

クリムト:接吻


何度も魅入ってしまう。180cm四方の大きなカンヴァスに描写されたこの作品には模写であっても見学したい魅力がある。このブログでは四角形の図の周りになぜか縁取りが生じているが、絵画そのものをマウスクリックしたうえでの鑑賞を薦める。

2021/03/19

本ブログの現況について

本ブログはHTML言語を駆使して編集可能になっています。試行錯誤を繰り返しながらも多少は「様」になってきたと思います。 HTMLの扱いを、小生、始めたのは数日前、画面が一面赤っぽい色合いになってからです。まだ文字色の制御ができていません。 読者の皆様におかれましてはもうしばらくご辛抱のほど、よろしくお願いいたします。

再掲載:油圧設計に重宝していたデータ:日進油圧工業、旧内田油圧工業


油圧設計によく使用される図表。油圧を専門にされるならこの概要はご承知と思いますが、改めて掲載します。

2021/03/18

再掲示:Bell Helicopter 社 の デザインマニュアル の ダウンロード方法

1985年ごろの、本ブログでも時々引用しているBell Helicopter 社の 構造設計マニュアル が ネットのいろいろなサイトでダウンロード可能になっています。 このマニュアルは実に使いやすく(ただし、英文)ダウンロードを試みられることを勧めます。
https://s28490.pcdn.co/wp-content/uploads/2019/06/Bell_Structural_Design_Manual.pdf
上記リンクからのダウンロードをお勧めします。 このデザインマニュアルは航空機設計だけでなく、一般的な機械設計用途にも活用可能です。一般的な 機械設計用途に使用される場合に注意することは、強いて言えば、両端支持梁、固定支持梁、片持ち梁 などの場合、支点に梁の横方向からだけではなく、軸方向にも負荷が作用する計算式が記載されている ことです。
その場合、梁の軸方向からの荷重をゼロとしてこの計算式を利用すれば一般的な梁の計算式として使え るかもしれません。勿論のことですが、梁の軸方向からの負荷がない場合の公式も掲載されていたと思 います。
現在のアクセスカウンター(2021/03/018/06:45)