counter

2009/11/14

ハイトゲージとダイヤルゲージの組合わせ


画像は下記URLより。
http://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/kikakousa/03/kikakousa03_a.html
図は定盤の上に設置したハイトゲージとダイヤルゲージの組合わせ。このセットがあるだけで結構、形状公差の確認などが可能になります。他にはストレートゲージ、Vブロックがあれば強力です。これで計測できない形容公差は3次元測定器へ・・・、というのが、私の経験。必要に応じて計測用治具を自作することもある。
上記URLには他にもノギス、マイクロメータ、シリンダゲージ、三次元測定器の画像が記されている。ノギスの利用での計測は片手でノギスを持つこと。決して両手でノギスを持って計測してはいけない。(但し、重量のある大きなノギスは両手での保持が必要)シリンダゲージは計測時の振れにコツが必要。内径計測にはボアマチックの方が安心感がある。3次元測定器の場合、最初に校正を確認する必要がある。他に、ピンゲージ、スキマゲージ、ねじのピッチゲージ、角度ゲージ、そして、恒温環境(23°C)があれば、計測環境としては基本的にまずまずでしょう。

0 件のコメント: