counter

2021/03/31

ブログの表記の仕方を、再度、不如意にしてしまう

操作の未熟さの故か、設定をいじってから、ブログの表記の仕方を、再度、不如意にしてしまった。 参った・・・

2021/03/29

今日の黒侘助(くろわびすけ)


今日の黒侘助(くろわびすけ:黒椿_14:00_曇)

2021/03/27

両端支持2個所集中荷重梁


出典: Macdonnell_Douglas_構造設計資料_両端支持2個所集中荷重梁
両端支持梁で複数個所の集中荷重の式を記載してある文書は上記文書の他には見つからなかった。

2021/03/26

続:アクセスカウンター


本日_昼のカウンター数値(14:10)

続:アクセスカウンター


本日の正確なカウンター数値_2021/03/26/02:36。ただし、冒頭の数値:983,547 だけが正確。

2021/03/25

引張り_せん断_曲げモーメント間の関係式


引張り、せん断_曲げモーメント間の関係式
図の下部に記されている〇印の4項目に留意すること。
図中の表の見方
左側:ひずみ(y)基準
右側:モーメント(M)基準

アクセスカウンター:調整中

標記の件、調整中につき、カウンターは正常に稼働していません。しばらくお待ちくださるようお願いします。

2021/03/24

椿:黒侘助

ベランダに咲いた椿:黒侘助(くろわびすけ)
他に白侘助(しろわびすけ)があるが、こちらは3月初旬に咲いた(現在はすでに落花)。
Nicon D3500 で撮影したのだがひどいピンボケの画像になってしまった。風が強かったからか、今度、天気が良いときにスマホで撮影してみよう。スマホならピンボケ失敗はすこしは防げそうな感がする。

上図は撮影日などを撮影条件などを変更して得た画像。使用したカメラは変更していない。

2021/03/21

自作計算法:段付き軸の座屈荷重


数年前作成した段付き軸の座屈荷重の計算法。中央付近の境界から左右の材質が異なる場合に適用。

2021/03/20

クリムト:接吻


何度も魅入ってしまう。180cm四方の大きなカンヴァスに描写されたこの作品には模写であっても見学したい魅力がある。このブログでは四角形の図の周りになぜか縁取りが生じているが、絵画そのものをマウスクリックしたうえでの鑑賞を薦める。

2021/03/19

本ブログの現況について

本ブログはHTML言語を駆使して編集可能になっています。試行錯誤を繰り返しながらも多少は「様」になってきたと思います。 HTMLの扱いを、小生、始めたのは数日前、画面が一面赤っぽい色合いになってからです。まだ文字色の制御ができていません。 読者の皆様におかれましてはもうしばらくご辛抱のほど、よろしくお願いいたします。

再掲載:油圧設計に重宝していたデータ:日進油圧工業、旧内田油圧工業


油圧設計によく使用される図表。油圧を専門にされるならこの概要はご承知と思いますが、改めて掲載します。

2021/03/18

再掲示:Bell Helicopter 社 の デザインマニュアル の ダウンロード方法

1985年ごろの、本ブログでも時々引用しているBell Helicopter 社の 構造設計マニュアル が ネットのいろいろなサイトでダウンロード可能になっています。 このマニュアルは実に使いやすく(ただし、英文)ダウンロードを試みられることを勧めます。
https://s28490.pcdn.co/wp-content/uploads/2019/06/Bell_Structural_Design_Manual.pdf
上記リンクからのダウンロードをお勧めします。 このデザインマニュアルは航空機設計だけでなく、一般的な機械設計用途にも活用可能です。一般的な 機械設計用途に使用される場合に注意することは、強いて言えば、両端支持梁、固定支持梁、片持ち梁 などの場合、支点に梁の横方向からだけではなく、軸方向にも負荷が作用する計算式が記載されている ことです。
その場合、梁の軸方向からの荷重をゼロとしてこの計算式を利用すれば一般的な梁の計算式として使え るかもしれません。勿論のことですが、梁の軸方向からの負荷がない場合の公式も掲載されていたと思 います。
現在のアクセスカウンター(2021/03/018/06:45)

2021/03/17

現在のカウンター


本日:20:18時点の本ブログへのアクセス状況です。

ベント配管の圧力損失


ベント配管の圧力損失。

2021/03/16

Test01

test01 何かがおかしくなっている。 過去のデータと書体。サイズが異なってしまった。 Googleの提供モデル(サンプルのブログデザインの構成)そのものがおかしくなってしまった。 どのモデルを選んでもおかしな表示のまま表示されてしまうのだ。 PCを取換えても修正できない。いつか、PC喫茶のPCで試してみよう。

Test

test

徐変断面円形管路の圧力降下係数


圧力降下係数に関する図表。(出典:200.pdf)

参考:管路断面積の急変に伴う圧力降下係数


円形断面管路の急変に伴う圧力降下係数。出典は書籍ではなくて記録。(USA)。この様な図表も存在するという程度に抑えておくとよい。経験値である(理論とは記していない。)。ここに表示していないが、本図を記した説明文は結論だけを紹介している。図表の真偽の程度も考慮してよいかもしれない。

2021/03/15

再掲示:Webに流れている情報より

https://m-sudo.blogspot.com/2008/12/blog-post_522.html
すぐ上に見難いですが灰色でリンクが記載されています。(ブログの設定の不手際によって利用し難くなってしまいました。)
過去に投降したデータより、今回は機械材料の疲労限度表。出典は不明。

2021/03/14

ブログ設定を誤ってしまう。

困った。画像の配置設定を間違えてしまった。元に戻せなくなってしまった・・・
文字の色設定、フォントサイズ設定も意図するようにはいかなくなった。HTMLのコードに詳しい方なら なんとかできるかもしれない。とりあえずはブログの内容の説明文の修正はうまくいった。

2021/03/12

再掲示:ウィーンにて

ウィーン_シェーンブルン宮殿の広場にて撮影_被写体は小生)。ウィーンをめぐっては日本人学校があったあたり(旧所在地_道端にペスト流行を記録した古い木の小さな看板をみかけた_通称:ウィーンの森)を散策した。

2021/03/11

金色の交響曲_カバー

金色の交響曲(宮下 誠_著 小学館:絶版) の表紙カバー。本誌(内容)の画像説明文も独創的で読みごたえがある。

2021/03/10

クリムト_接吻

接吻というタイトルで、2枚の画像を並べたのは小生の意図。この2枚に相似性と対比性を覚えたのは小生の独善だろうか。 画像の出典:金色の交響曲_小学館_宮下誠(故人)著 現在は絶版。

2021/03/07

2021/03/06

2021/03/05

現在までのカウンター

カウンターのブログ表示が不調な故、現時点のカウントを表示。

2021/03/04

機械設計用CAD のデータベース:希望舎

http://megeo1.web.fc2.com/
初心者には実に参考になるデータが揃っている。

2021/03/02

本日のカウンター:2021/03/02_19時34分

カウンター表示が不調なのでとりあえず表示します。画像中無料版とありますが有料で料金は数か月前に支払い済です。カウンター業者とカウンター設置方法を変更することを検討中です。

Polynominal numbers を 求めるソフト

図中黄色枠内の数値は任意に設定可能(最大500程度ですが、500では実用的ではありません(計算に時間がかかる故)。 最大でも100程度が表示結果の速さの面で実用範囲化と思います。)なお本ソフトは自作です。ご希望の方は、氏名、所在都道府県名を記載の上、E-mailをお願いします。(当方メールアドレス:bluesutou@gmail.com)

応力計測結果から計測時点での物体の大きさを求める

計測時点での直交異方性( orthotropic)を持つ物体の大きさを応力計測結果から求める計算例(全体的に一様な変化をすると仮定)。

2021/03/01

国際単位系について(SI Units)

国際単位系(SI Units) について。