2021/01/27
4次方程式の解(Excel)
Microsoft Excel 2000 で作成した4次方程式。下部のシート表示をみると3次方程式のシート名がみえます。このシートを呼び出せば3次方程式を求めるファイルに代わります(下図)。4次方程式の解を求める過程に3次方程式を解く必要があって3次方程式をの解を求めるシートを作成しました。Excel2000を利用したものです。なお、グラフの曲線は、本来、細線表示です。
2021/01/26
異なる材質の同一径の丸軸をつなぎ合わせた両端固定軸の継ぎ目において軸力(P)を印荷した場合の応力
出典:Advanced Mechanics of Materials 6ed - Boresi and Schmidt Solution
2021/01/25
2021/01/24
2021/01/23
2021/01/22
再掲示:機械関連図面製図のための線種一覧(ISO)
https://m-sudo.blogspot.com/2020/12/dcad-iso.html
機械製図関連用途の図面記載線種一覧です。マウスでクリックすると拡大図が表示されます。原寸ではありません。数値は線幅(mm)です。(JISではなくISO規格に準じています。)
出典:Course notes - Engineering Drawing and CAD.
2021/01/21
2021/01/20
2021/01/19
2021/01/18
2021/01/17
2021/01/14
Ravel Bolero_ Defentive Version
Bolero Defentive Version Ravelの作曲意図に最も忠実な曲といわれる。16分48秒で演奏する速度に注目。Ravel自身は17分間の演奏を期していたと伝えられている。
https://www.youtube.com/watch?v=AADs8tCoVzA
2021/01/12
2021/01/11
射出成型機メーカーakatherm社の技術資料
https://akathermhdpe.com/en/catalog/groups/view
射出成型機メーカーakatherm 社の技術資料。上記リンクを参照。
2021/01/10
韓国_MBS_Bolero の演奏
韓国:MBS交響楽団 Bolero の演奏 数年前に聴いた同楽団の演奏からずっと良くなっている。スネアドラムの演奏において。数年前の演奏は冒頭のスネアドラムの音が大きくて目立っていたが、今回は小生の希望通りに改善されていた。(現在でもスネアドラムの音量が大きい演奏はyoutubeには存在している。)冒頭のスネアドラムの音量が大きいと直後のフルートの演奏にその余韻が強く残ってしまう。またこの場合、一貫して曲全体に流れるスネアドラム音も煩わしく聴こえてしまう。カラヤンの演奏も同じようなものだったが、今回のMBSの冒頭スネアドラムの音量は抑えてほしいというのが小生の抱いた印象です。下記リンクは小生の望みに沿った演奏になっています。
https://www.youtube.com/watch?v=iMuO2zBxC9
2021/01/09
線分の円弧状部分の弧長を求めるモノグラフ
2021/01/08
2021/01/06
2021/01/05
2021/01/03
2021/01/02
Bolero の譜面 :Flute
https://www.youtube.com/watch?v=CJRE1y5uxOM
Bolero のフルートの導入部の譜面(Score)
ここのフルートの演奏部は、バスーン、トロンボーンと並んで小生の気に入りの箇所です。これを1曲鑑賞した後で下図のYouTubeを流してみよう。
https://www.youtube.com/watch?v=iMuO2zBxC9A
Boleroは単純な変奏曲なのだが、聴くうちに、無意識のうちに時間が流れゆく感覚に陥るかもしれない。
登録:
投稿 (Atom)