counter

2016/08/21

内歯車歯形作成コードの見直し

現在、思いもかけない箇所にバグが見つかり、一定の条件でのみ歯形が描画可能という状態であることが見つかりました。現在コードの見直しと、プログラムのブロック化を進めているところです。
おおよその原因は見当がついているところです。


2016/08/08

Involute_Curve_5.1 出力例




まだまだ検証、修正ポイントが多く残っていますが。曲がりなりにも半自動描画で、工具の歯先丸み係数を0.1~0.2の範囲で安定した出力が可能になった。ExcelとAutoCADの連携にやや難があるので、半自動描画という段階。Excelでのカット&ペーストというワークは必要の無いレベルです。
まだ、プログラムルーチンの流れの修正が残っているのですが、修正作業は完了に近づくにつれて、難度を増してきています。
画像でバックラッシの設定は数値入力で対応可能です。

2016/08/02

Involute_Curve_5.1:内歯車の歯先部(内径部)の形状について

標記の件、いろいろと検討したが、最適の結論は、内歯車の基礎円付近と歯先円付近の工具の丸み係数を個別に設定すること、という判断を当方は得たと思います。この判断に沿ってプログラムコードの修正は、現実問題として、時間的に、無理なために、{内歯車においては、歯先円と基礎円付近の間の点列に関しては、概略値ですませるしかない、というのが現実的な解決策となります。誤差のオーダーはモジュール3の場合0.02mm程度です。これで納得できるかどうかはユーザーに判断して頂くしかないという結論に至りました。(誤差は基礎円付近の円周方向の距離寸法)
この判断を確定させるためだけに、時間的に、半月余の期日を費やしてしまった。